こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
”ストレートパンツ”が気に入り家族にもプレゼントすることにしました。
張りのある綿のストレッチコーデュロイを使います。
綿のパンツにセンタープレスしても着用や洗濯の際に消えたり位置がずれたりします‥
ミシンステッチをかけて不動のものにしてみたい!と常々思っており、縫ってみました。
ありました。
「センタークリースステッチ加工」といい、
パンツのセンタークリース(折り目線)のキワにミシンでステッチを入れることだそうで、
まさにこれです。
今回はそんな”ストレートパンツ”をセンタークリースステッチ加工!?についてご紹介します。
ポケット作り
裁断の後、縫い代の処理・アイロンかけをしながら縫い進めます。
縫い代は片側に倒しました。
ポケットを付ける場合は先に付けます。
- 前ポケットをつけます。
先にポケット口に接着芯(1cm幅)を貼っておきます。
- 後ろ飾りポケットを付けます。
長さを横13.5cm、縦4.8cmにしました。
パンツ作り・センタークリースステッチ加工
- センタークリースステッチ加工
前折り目線にアイロンで折り目をつけ、ミシンステッチ(幅1~1.5mm)をかけてみました。
ベルト付けより先にするとタックの上端までステッチをかけられきれいです。
裾は縫い代を折り上げてからステッチをかけた方が良さそうです。 - 前タックをたたみます。
ポケットとタックの縫い代に粗ミシンをかけておくと次が縫いやすくなります。 - 前後パンツの脇を縫い合わせます。
縫い代を2枚合わせてロックミシンで始末をし、後ろに倒します。 - ポケット口のそばにかんぬき止めをします。
縫い代も押さえられるので、後ろパンツ側にジグザグミシンをかけました。 - 左右それぞれのまた下を縫い合わせます。
右前後股下、左前後の股下をそれぞれ縫います。 - 縫い代をまとめて始末し、前側に倒します。
片側(左脚)を表にし、もう一方の側(右足)に入れ中表に合わせます。 - 前後のまた上を続けて縫い合わせます。
縫い代は左側に倒します。 - 補強したい場合は「シック布」をつけます。
縫い代も押さえられて落ち着きます。
裏地パンツ作り・裏地つけ(省略可)
裏地パンツを作ります。
表地と同じ型紙を短くし使用しました。
- 裏地のパンツを裁断します。
ポケット無し(ポケット型紙を貼り付けた)型紙を使用します。 - 裏地パンツにきせをかけ、表布同様に縫います。
出来上がりより2~3mm外を縫い、出来上がりに折りアイロンをかけます。
裾を折り上げミシンステッチをかけ、裏地パンツ完成です。 - タックをたたみ、表パンツとウエストを重ねておきます。
ベルト付け・仕上げ
ウエストは総ゴムベルトにします。
- ベルトを半分に折りアイロンをします。
裏ベルト縫い代端は耳を使用し、伸ばしたまま処理します。 - ゴムテーム通し口を残し、ベルトの短辺を縫い輪にします。
ベルトの縫い目は左脇と合わせます。 - ベルトの折山に1本目のミシンステッチ(上の端ミシン)をかけます。
コーデュロイはアイロンの折山が消えやすいので先にミシンステッチをしました。 - パンツとベルト布を縫い合わせます。
パンツとベルト布を中表に合わせ、ぐるッと1周ミシンで縫います。 - ミシンステッチをあと2本(下端1本、中1本)かけます。
間に10コールゴムテープを2本通します。
- 裾上げします。
12cm折り上げミシンステッチします。(縫い代4cm)
8cm折り上げ完成です。
(本人の試着後に完成させます。)
合太のモールのような毛糸で編んだセーターを合わせています。
仕上げの後やこれまで作ったパンツに加工するのも良さそうです。
当たり前のような初めての取り組みに心あがります。
最後までお読みいただきありがとうございました。