ニット

ニット

簡単ニット”ミトン”

今回は簡単ニット”ミトン”をご紹介します。家族用に編んでいたもののようです。長方形の袋に親指がついているだけです。カットソーで作れそうです。着なくなったセーターからも作れそうです。グローブ(5本指)を使う事が多いですが、ミトン(親指と4本指)も暖かくて良いと思います。
ニット

通年用の”ストレートパンツ”を黒で!

今回は黒色の”ストレートパンツ”をご紹介します。いつものパンツがほぼ同じパターンになってきています。リラックスする日はベージュ等明るめの色、そうでない日はネイビー等濃い目めの色。いつか必要になるから控えている黒。その黒で普段着を作ることにしました。厚めで張りのある綿を使い、通年用にします。
ニット

ファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”よみがえりました!?

今回はファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”をご紹介します。作る時はひと手間かかりますが、冬素材でも腰回りはすっきりと着られます。きちんとしていても後ろの半ゴムで着心地は良いです。厚みがありデニム調の綿コーデュロイ(右)を1枚と小柄の綿ネル(左)を1枚です。
ニット

”ストレートパンツ”をセンタークリースステッチ加工!?

今回は”ストレートパンツ”をセンタークリースステッチ加工!?をご紹介します。綿のパンツにセンタープレスしても着用や洗濯の際消えたり位置がずれたりしますので、ミシンステッチをかけて不動のものにしようと縫ってみました。「センタークリースステッチ加工」といいセンタークリース(折り目線)のキワにステッチを入れることだそうです。
ニット

ウエスト総ゴム”ストレートパンツ”秋冬バージョン

ウエスト総ゴム”ストレートパンツ”の秋冬バージョンをご紹介します。春夏用の”ストレートパンツ”の着心地が良く、秋冬用も作ることにしました。腰回りはゆったり、膝から下にもゆとりを持たせたデザイン。軽く体操をしてもふくらはぎが引っかからず快適です。厚みのある起毛の綿の布、柔らかく暖かいネル寄りのベロアの布を使いました。