ボトムス ”パンツ”丈のお直し 今回はパンツ”丈のお直しをご紹介します。家族の綿コーデュロイのパンツの丈を出しました。洗濯で縮んだようです。布を足すほどではないというので、裾の縫い代を使い簡単に出しました。 2025.03.04 ボトムス
ボトムス 通年用の”ストレートパンツ”を黒で! 今回は黒色の”ストレートパンツ”をご紹介します。いつものパンツがほぼ同じパターンになってきています。リラックスする日はベージュ等明るめの色、そうでない日はネイビー等濃い目めの色。いつか必要になるから控えている黒。その黒で普段着を作ることにしました。厚めで張りのある綿を使い、通年用にします。 2025.01.13 ボトムス
ボトムス パンツの”脇ポケット”(カーブ)の作り方 今回はパンツの”脇ポケット”(カーブ)の作り方をご紹介します。パンツの”脇ポケット”はデザインと使い勝手・作りやすさの好みで選びます。①ポケット口を斜め直線にするタイプはスーツに使われます。②ポケット口を斜めカーブにするタイプはジーンズに使われます。 2025.01.11 ボトムス作り方
ボトムス ファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”よみがえりました!? 今回はファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”をご紹介します。作る時はひと手間かかりますが、冬素材でも腰回りはすっきりと着られます。きちんとしていても後ろの半ゴムで着心地は良いです。厚みがありデニム調の綿コーデュロイ(右)を1枚と小柄の綿ネル(左)を1枚です。 2025.01.03 ボトムス
ボトムス ”ストレートパンツ”をセンタークリースステッチ加工!? 今回は”ストレートパンツ”をセンタークリースステッチ加工!?をご紹介します。綿のパンツにセンタープレスしても着用や洗濯の際消えたり位置がずれたりしますので、ミシンステッチをかけて不動のものにしようと縫ってみました。「センタークリースステッチ加工」といいセンタークリース(折り目線)のキワにステッチを入れることだそうです。 2024.12.30 ボトムス
ボトムス 簡単な飾り後ろ”ポケット”の作り方 今回は後ろ飾り”ポケット”の作り方をご紹介します。物が入らない装飾目的の飾り”ポケット”です。物を入れられない後ろポケットにぴったりです。何もないと物足りないし、ヘビーローテーション見込みの服に切り込みを入れて作るポケットも避けたいし、何よりも簡単に作れます。 2024.12.28 ボトムス作り方
ボトムス ウエスト総ゴム”ストレートパンツ”秋冬バージョン ウエスト総ゴム”ストレートパンツ”の秋冬バージョンをご紹介します。春夏用の”ストレートパンツ”の着心地が良く、秋冬用も作ることにしました。腰回りはゆったり、膝から下にもゆとりを持たせたデザイン。軽く体操をしてもふくらはぎが引っかからず快適です。厚みのある起毛の綿の布、柔らかく暖かいネル寄りのベロアの布を使いました。 2024.12.20 ボトムス
ボトムス チェックの”ワイドパンツ”もセットアップに 今回はチェックの”ワイドパンツ”をご紹介します。チェックの柄合わせは大変ですが、パンツの柄合わせはトップスよりしやすいです。やっとブラウスができたことで、同じ布で先に完成していたパンツはセットアップになりました。ウエストは半ゴムです。 2024.12.14 ボトムス作り方
ボトムス ウエスト総ゴム秋冬”パンツ”で登山鉄道の旅 ウエスト総ゴムの秋冬”パンツ”での登山鉄道の旅をご紹介します。冬素材のネルを使った手作りパンツでスイスの山を観光してきました。パンツのデザインは基本のまま、下にスパッツを履いてもサイズは大丈夫でした。登山レインウエアを着ることもなく、このパンツのまま登り下りすることができ良い思い出になりました。 2024.11.27 ボトムス他
ボトムス ウエスト総ゴム”パンツ”の秋冬バージョン ウエスト総ゴム”パンツ”の秋冬バージョンの作り方をご紹介します。冬素材のネルを使いました。デザインは「中野ユカリさん」の「ちょっとよそ行き」を少し変更しています。前ポケットつきのウエスト総ゴムのパンツは作り方も簡単になります。デザインは基本のまま、下にスパッツを履いても大丈夫でした。 2024.11.25 ボトムス作り方