ボウカラー”ブラウス”できました!

こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。

ストライプ柄にも見えるボウカラー”ブラウス”を作りました。

少し早いですがサッカー生地でのブラウスです。

クラシックな身頃や袖に進化系の袖がついています。

身頃はすっきり、袖ぐりはゆったりし、

どんな体形の方にもきれいにきられそうです。

大きな柄だと身頃もまた違う印象になりそうです。

今回はそんなボウカラー”ブラウス”の作り方をご紹介します。

前身頃作り

裁断の後、縫い代の処理・アイロンかけをしながら縫い進めて行きます。

  • 前身頃に見返しをつけます。
     見返しすそから前端・衿付け止まりまで縫い合わせます。
     衿つけ位置に切り込みを入れます。
  • 前脇布を上下縫い合わせます。
  • 前身頃と前脇布を縫い合わせます。

後ろ身頃作り

  • 後ろ身頃を縫い合わせます。
     
  • 後ろ脇布を上下縫い合わせます。
     
  • 後ろ身頃と後ろ脇布を縫い合わせます。

袖を作り、身頃に付けます

  • 前後身頃の脇を縫います。
  • 袖下を縫います。
  • 下袖と身頃を縫い合わせます。
  • 袖中央布と前後袖・前後身頃を縫い合わせます。
  • 袖口のタックをたたみ、留めミシンをかけます。
  • カフスを作ります。
  • カフスをつけます。
切替バルーン”袖”の作り方
今回は切替バルーン”袖 ”をご紹介します。切替によりバルーンができる”袖”を作ってみました。張りのある布で作ると袖がきれいに膨らみそうです。袖つけをしながら袖を作っていく初めてのデザインにわくわくします。ラグラン袖を変形したような、進化系(...

衿を作り、身頃に付けます

  • 衿を作ります。
    衿の上側カーブに切り込みを入れます。
  • 衿と身頃を縫い合わせます。
    衿ぐりカーブに切り込みを入れます。
  • 衿とボウに1周ステッチをかけると衿付け完成です。
     先に裏衿の縫い代をアイロンで内側に折っておきます。

仕上げ

  • 裾上げをします。
    裾は1.5cm折り上げアイロンで押さえておきます。
    三つ折りにし、ミシンステッチをかけます。
  • ボタンホールを作り、ボタンをつけると完成です。

「すてきにハンドメイド2025年2月号」のボウカラーブラウスを参考にしました。

透け感のない綿から選びました。

着てると布を変えてまた作りたいです。

これまでとは違う大人可愛いデザインに心あがります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました