”これまでパンツ”の デザインを振り返り
こんにちは。
しちぶそでです。
ご覧いただきありがとうございます。
これからは”ウエスト総ゴム”の
”ストレートパンツ”が暮らしやすい!?
まずは今の状況を確認します。
ヘビローテーション中のパンツは
(左から)ストレートパンツと
ワイドパンツ、テーパードパンツの3パターン。
ストレートパンツはオカダヤさん生地で紺色の綿サテンです。
ワイドパンツもオカダヤさん生地でベージュのチノ。
テーパードパンツは日暮里繊維街のトマトさん生地でライトベージュの
チノで作りました。全部ストレッチ素材になります。
①ストレートパンツはファスナー前開き。
久しぶりのファスナー前開きパンツが完成した時は、
そのきちんと感に感動しました。お仕事には最適です。
珍しく型紙も自分サイズに1から作りました。
デザインはすてきにハンドメイド2019年3月号から
ストレートパンツパンツ。
改善ポイントはウエストをフィットさせることと
前ファスナー開きをなくすことです。
②ワイドパンツはミセスのスタイルブック2016年秋冬号のガウチョパンツ。
普段にもお出かけにも着てて楽しさがあります。
改善ポイントはウエストをフィットさせ
裾幅を少し狭くするのもありです。
③テーパードパンツのデザインは中野ユカリさんの
「ちょっとよそ行き」から”トラウザーパンツ”です。
旅行で使いたくなるのはこちらのパンツです。
旅直前に急ぎで縫ったこともあります。
ウエスト総ゴムと前タック、ストレッチで快適そのもの。
旅荷物に入れてもかさばりません。
素材を変えて活躍中。
あえての改善ポイントは個性作りのため裾幅を少し広げてみる。
本来は裾8cm折り上げて個性的なデザインを、
脚が長い方向けのデザインと考え、
私のは裾3cmにしたので、無個性になりました。
今の”好き!”は 着心地の優先からきてます
今の好き!は
①”きちんと感” < ”快適”
脱ぎ着の時、座っている時、立っている時、
寝落ちして横になっている時があっても
快適でいたいです。
②”テーパードパンツ” < ”ストレートパンツ”か”ワイドパンツ”
”ワイドパンツ” < ”ストレートパンツ”
少ししゃがんでもふくらはぎ周りにゆとりが欲しいです。
今のワイドパンツは生地によって、
自転車のペダルに引っかかることもあります。
気持ち広すぎるかな。
③”前ベルト+後ろゴム” < ”総ゴム”(1周全部ゴム)
ウエスト周りいつも優しくフィットし、座ってもきつくないフィット感。
前はベルト+後ろゴムでは後ろゴム範囲をどんなに
多くとってもゆとりが多くなりすぎます。
ゴムを短くしても前が浮き、短くし過ぎると
パンツをはく時きつく、丁度良い長さに調整は難しい。
④前ファスナー開きなし
脱ぎ着も楽ですし、ファスナー閉め忘れの心配もありません。
作るのも楽です。
⑤妄想もありです
シャネル2024年春夏オートクチュールのフィルムを拝見しました。はぁ~
白基調+シアーの美しさです。はぁ~
デザインのヒント探しですが、パンツは数着。
白っぽい生地に黒のオーガンジーが重なったパンツは軽やかです。
ストレートパンツにもテーパードパンツにも見えます、素敵です。
”これからパンツ”のデザインまとめ
- 快適が最優先
- 脚スタイルはストレート
- ウエストスタイルは総ゴム
- 前ファスナ開きなし
- アイデアの種はどこからでもいただきます
これまでのパンツを元にこれからの新しい型にたどり着きたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。